PPK/S

このモデルは最近購入したキットを組み立てた物です。
ただし商標問題のため「MARUSHIN」バナーのモデルです。
全体的に良く出来たモデルで、機構部品のバリをちょっと取っただけで樹脂部分の摺動面の摺り合わせや磨きこみもせずにスムーズに発火できました。
これはお勧めの一機種だと思っております。

昔の安物のオモチャがほとんどシルバーのメッキがかかっていた事のトラウマか、どうも私はメッキモデルが好きでなく手にすることがありませんでした。
しかしながらショップで見つけた時に悩みながらもPPK/Sはいつかは手に入れようと思っていた物だった為購入しました。
全体的に良く出来た物だけに残念な点もありました。
キットモデルだからかメッキのムラと泡立ちがありました。
あと見えない部分のパーティングも取ってあれば良かったのですが・・・

一部組み込み時に手を加えたり、組みにくかった所がありました。
矢印のコッキングピースねじを真っ直ぐねじ込むことに手間取りました。
ネジの先側のネジ部を削ると上手くいくようですが、私は無理やり真っ直ぐになるようにねじ込みました。
どうもコッキングピースセンターとねじ穴センターが合っていないようです。
組み込み・取り外し時に、スライドを斜めにするのですが、バレルに当たり
スライドを持ち上げにくく、矢印部分を削りました。
スライド前面に響かないよう、内側のみ削り込みます。
おかげで分解時にバレルに当たることなく楽に分解できるようになりました。
外観に及ぼす影響ですがトリガーガードの固定用ボールBが分解時にフレームに押し込むためAの様に膨らんでしまいます。
そこで私はボールを削り込みました。
見えないで部分なので適当に処理してありますので、丸くへこんでしまってます。
本来ならばトリガーガードを左右に若干ずらしてフレームに当ててフレームに入らないようにするのですが、このモデルでは左右にずらしても元に戻り、フレームに入り込んでしまいます。おかげでフレームに干渉しなくなりましたが、分解時トリガーガードを引っ張っていないといけなくなりました。

しかしABSモデルに限るかもしれませんが、発火すると後退力が強いのか、トリガーガードを押し下げる程にスライドが後退して、スライドが外れる方向に向いてしまいスライドが前進できなくなってしまいました。

発火される方のみ関係するのですが、インジケーターピンが発火時に飛び出したままの状態となることがありました。
どうも元々ついているスプリングが弱い様で、ABSモデルでの発火では勢いが良すぎるのかBLK時必要以上に後ろに動くようです。
その結果インジケーターピンが元に戻るとき、穴に入らずブリーチの内側に引っかかってしまいます。
そこで手持ちの引きばね(2mm程度の長さ)をワッシャー代わりにして、スプリングが縮んだ状態になるようにしました。
このモデルのブリーチは接着されておらず、あり溝で嵌め込まれているので、前後からじわじわ押し上げると取り外すことが出来ました。
内部には板バネが入っているのでセットされていた方向を忘れないように分解時は注意ください。
一応分解しないようにしてあるので取説にはかかれておりませんので、くれぐれも自己責任で行ってください。
私の組み上げた固体ではホールドオープンしませんでした。
マガジンスプリングが弱いのか、遊びが大きいのか、マガジンフロアーがイジェクターを十分に押し上げてくれませんでした。
そこで90度に曲げられマガジンフロアーにあたる部分を少し下側に曲げてマガジンフロアーに少し早く押し上げられるようにしました。
色々注文点を書いてしまいましたが、キットの組み立ては多少の慣れが必要かとは思いますが、完成品であれば動きは良いし、部品点数も少なく機会がありましたらお手にされることをお勧めします。
戻る home お品書きへ戻る